初のワイヤレスイヤホン購入!
あまりイヤホンにこだわったことがなく、
当然ながら今まで使用してきたものはスマホ等
におまけでついている有線イヤホンのみ。
外音取り込みやら、ノイズキャンセリング機能、等
色んな機能があり、それに伴い値段もそこそこになっていく感じ・・
何を購入したら良いのかわからず、調べまくってたどり着いた
AVIOTのワイヤレスイヤホンを紹介します。
- 良い点
・バッテリー持ち
→ 私の使用頻度だと充電は月1くらい
(外出減ったので最近はもっと少ないかも・・)
とりあえずあまり気にしなくて良いくらいに相当もちます
・外音取り込み機能
→ 電車内等の放送を聴くときに便利
意外と使える
・充電ケースをモバイルバッテリーとして使用できる
→ 普段の通勤くらいでは別のモバイルバッテリーは持ち歩く必要なし
・値段
→ 購入時11000円ちょっとだったはず。今はもっと安いみたい
機能や品質を考えればコスパ良し。 - 気になる点
・タッチセンサー操作
→ 慣れても誤作動すること多し
・付属の袋が使いにく
→ピッタリ過ぎて出し入れがしにく
AVIOT TE-D01d mk2

- 単体:最大11時間、充電ケース併用時:最大120時間再生
- 充電時間:2時間
- ポート:USB Type C
- 充電ケースはモバイルバッテリーとして使用可能
- 外音取り込み機能あり
- タッチセンサー操作(音量、曲送りなど)
- 値段:購入時:11000円くらい(2021年10月時点Amazonで7000円ちょっとでした)
ノイズキャンセルはないですが、
外音取り込み機能はついてます。
カタログ上でもバッテリー持ちが相当良いかと。
ケースもモバイルバッテリーとして使えるし。
外音取り込み機能を使用するときは物理ボタンですが、
音量や、曲送り等はタッチセンサー操作です。
1年使用した感想
バッテリーの持ちはすばらしいです!
実際使用してても数えるくらいしか充電していません。
ほんとっ楽です!
次に、音質についてです。
色々と語るほど知識もないでが、
感想としては特に気になるところはありません。
普通に気持ちよく音楽を聴けます。
音切れとかはないです。田舎なので人が少ないからかも・・・
あと、外音取り込み機能は使えます。
正直使うかなぁ~って思ってたのですが、
以外に便利です。電車の中の放送などを聴く際に。
ただ、タッチセンサー操作はいまだに慣れません。
一回タップ、2回タップなど上手に操作できないです。
音量上げようとしたら、停止してしまったり・・
私としては物理ボタンの方が好みかなぁと思いました。
購入前、レビューを読んでいて気になってた部分として、
耳からよく落ちるっていうのがあったんですが、
自分は問題ありませんでした。落ちたことないです。
耳の形によると思うので個人差ありだと思いますが。
(後ほど知ったのですが形状変更済みだったらしいです)

参考です。
あまり本筋ではないかも知れませんが、
付属している袋が使いにくいです。
裸で持ち歩きたくないため、使用しているのですが、
ケースと袋がぴったり過ぎて出し入れしにくいです。
まとめ
総合的には〇です。
最初の一台としてはとても満足しています!
ただ、個人的に一番気になるのはタッチセンサー操作。
なかなかうまくできない。
好みもあると思いますが・・・
それ以外は不満ありません!
それでは~。
コメント